おかげ参りツーリングラリー初参加

いざ、おかげ参りツーリングへ

伊勢湾フェリー伊良湖発

伊勢湾フェリー伊良湖発

首都圏から紀伊半島に往くのに重宝するのが、伊良湖発の伊勢湾フェリー。中京の混雑を避けて伊良湖から鳥羽までショートカット出来る。
今回は、東京を早朝に出て、新東名高速を静岡スマートインターで、途中下車して奥大井湖上駅(絶景)など立ち寄りしたために約500km走行し、伊良湖に泊まり翌朝一便のフェリーに備えた。

雨の伊勢志摩スカイライン

雨の伊勢志摩スカイライン

フェリー乗船中に雨がついに降り始め、鳥羽港下船時には本降りになる。伊勢志摩スカイラインは、ガスに包まれて朝熊山山頂展望台も雲の中に。で、流石にバイクは皆無。下山中に晴れ間が見え隠れしだす。

おはらい町 おかげ横丁 うどんやふくすけ

おはらい町 おかげ横丁 うどんやふくすけ

昨日のぐずついた空模様と打ってかわって秋空晴れ模様。外宮から内宮に徒歩で片道約4kmの移動に挑戦した。途中で、おかげ横丁の「うどんや ふくすけ」で「冷やしトロロ海老天伊勢うどん」で腹ごしらえ。

おはらい町

おはらい町

平日でもかなり混雑。

外宮正宮帰り道にて

外宮正宮帰り道にて

外宮正宮を参拝した帰りの参道にて、鶏冠まで白い全身真っ白の鶏に遭遇。

二見興玉神社(夫婦岩)にて

二見興玉神社(夫婦岩)にて

小学校以来で、夫婦岩に。
カエル像に「無事に帰る」願掛け。

出発地点

いつもの出発地点として、神代植物公園前バスターミナルは重宝しています。

アラタADV

アラタADV

数年前から、X-ADV(750)を乗り継いでいます。