箱根関所跡
関東脱出前に箱根の関所で手続き
オープン前だったから関所破りになるのだろうか・・・
天気はいいけど4月末の箱根はまだまだ肌寒い
新居関所跡
浜松市内で昼食食べて、浜名湖の渚園を横目に通って新居関所に到着
この後は四日市で一泊して、伊勢に向かいます旧東海道を辿った際には、昔を感じる道に感動!
二見興玉神社
伊勢参りの基本、最初はここ。
夫婦岩と沢山あるカエル像に、帰路の安全を祈願していきます
GW前半の平日に行ったが、駐車場は車の待機列が出来ていたが、ソコはバイク特権でロスは少なくお参り出来て良かった
伊勢神宮外宮
十年近く前、前回の式年遷宮直後以来の2度目の参拝です
こんなに広かったっけと再び驚きながら、
ブーツで歩く玉砂利の参道は心地いい音に満たされた参拝になりました
伊勢神宮内宮
内宮も前回からの2回目の参拝
入口にある宇治橋は、もっと真新しい記憶だったのが歳月を感じる
翌日に山口祭・木本祭を控えていたためか、
偶然にも外御厩から出てくる神馬にも出会えた
伊勢志摩スカイライン
最後は伊勢志摩スカイラインにある、金剛證寺に訪問し伊勢参りは完了です
初めて走る伊勢志摩スカイライン、旧車のハーレーで上り下りするのは厳しかったが、峠を超えた先の鳥羽方面の眺めは感動的だった
平塚宿本陣跡
東海道の宿場町のひとつ
平塚宿の跡地、本陣を挟んで約一キロ、東西に江戸見附と京方見附がある
同期ライダー
生まれ年の81年式FXSに跨って、ソロツーリングもマスツーリングも楽しんでます